忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/02 15:00 】 |
スクエニコンサート

HDDが故障していました。
どうやら年末には壊れていたらしく(気づくの遅い)、年末以降の録画番組がまったく録れていませんでした(泣
今まで録ったやつが消えていないのはせめてもの救いですが、早く修理に出さなくては・・・。

さて、先日1月7日、スクエニゲーム音楽の祭典「Symphonic Fantasies Tokyo - music from SQUARE ENIX」に行ってまいりました。
これは、2009年にドイツで行われたコンサートの凱旋公演ということで、当時演奏された曲目を日本でそのまま演奏するというものでした。
オーケストラこそ東京フィルですが、指揮者、編曲者、ゲスト演奏者はドイツのときと同じ海外の方々となっています。
このコンサートで特徴的だったのが演奏曲目の構成で、演奏会全体を4楽章からなる1つの交響曲ととらえ、各楽章はそれぞれ「キングダムハーツ1・2」「聖剣伝説2」「クロノトリガーとクロノクロス」「FF5・6・7」をテーマとし、それらの楽曲に基づく20分弱の曲からなる、というものでした。
つまり、各テーマごとにメドレーのような大曲を1曲ずつ、計4曲演奏するということです。
これは演奏会が始まるまで知らなかったので、びっくりしました。

で、感想ですが、すごくよかったです!
折角ですのでつらつらと思ったところなど書いてみることにします。

○オープニング
編曲者の方が作曲したオリジナル曲でした。
ゲーム音楽のコンサートの幕開けにふさわしい感じの曲でした。

○第1楽章(キングダムハーツ1・2より)
ゲスト演奏者としてドイツのピアニストであるベンヤミン・ヌス氏が参加。
自分はキングダムハーツシリーズはプレイことがないので、曲は全然知らず残念だったのですが、ピアノの旋律がとても美しかったです。

○第2楽章(聖剣伝説2より)
コーラス付曲ということで東京混声合唱団が参加。
タイトル画面の曲である「天使の怖れ」から始まりましたが、はじめは雷鳴とどろく嵐の情景が表現されていて、徐々にメロディーが表れていくという演出がよかったです。
ちなみに嵐は金属板や紙などをパタパタすることで上手く表現されていました。
聖剣2は個人的にかなり思い出深いゲームなので、どの曲も印象に残っているのですが、中でも一番インパクトがあったのはダークリッチ戦の曲である「呪術師」。
独特の「チャケチャケチャケチャケ・・・」がコーラス入りですごいことになっていました。

○第3楽章(クロノトリガー・クロノクロスより)
ゲスト演奏者としてレバノンのダルブッカ奏者であるロニー・バラック氏が参加。
ダルブッカというのは中東の打楽器で,今回はダルブッカをメインにすえた構成になっていました。
※参考:「朝日マリオンコム」よりhttp://www.asahi-mullion.com/column/w-music/041118index.html
自分はクロノもプレイしたことがなかったので曲は全然知らなかったのですが、ダルブッカが入る曲はとにかくすごい疾走感で、大迫力でした!
あまりにかっこよかったので、思わずクロノトリガーを買ってしまいました!積みゲー多いけどがんばるぞ!

○第4楽章(FF5・6・7より)
再び東京混声合唱団が参加です。
プログラムからはまったく予想できなかったのですが、編曲にかなり遊び心があり、いろいろなところでチョコボのテーマが出現しました。
「片翼の天使(FF7のラスボス曲)」が始まるな、と見せかけていきなりチョコボのテーマになったり、「ファイナルファンタジー」が始まったな、と思ったらいきなりチョコボのテーマになったり・・・。
これなんてチョコボファンタジー?(笑)
ちなみにですが、この楽章で個人的に期待していたのが、「迷いの森(FF6)」でした。FF6はいい曲が多いのに取り上げられる機会が案外少なく残念だなと常々思っていましたので、「迷いの森」のラインナップは嬉しかったです。コーラスがとてもきれいでよかった!
あと定番の「ビッグブリッジの死闘(FF5)」や、これは珍しいかもの「闘う者達(FF7の一般戦闘)」もかっこよかったです!戦闘曲大好き!

○アンコール
コンサートといえばアンコール。何をやってくれるかなと思ったら、何と、ゲスト全員参加での、この演奏会で取り上げたゲームのラスボスメドレー!
戦闘曲大好きで、ドラマチックなラスボス戦は特に大好きな自分にはこれは大サプライズでした!
やっぱり遊び心満載だったのがFF。何とケフカとセフィロスが夢の競演。
「片翼の天使」の中に「ケフカのテーマ」のモチーフが何度も登場するという、編曲になっていました。ケフカ何度も何度も登場してうざい(笑)こういうのは面白くて大好きです。
ただ、そのせいで、定番の掛け声である「セフィロス!」が違う言葉になっていたようですが、なんて言っていたのかよくわからなかったので、それは残念でした。

以上、長文になりましたが、非常に素晴らしい演奏会でした。
ちなみに、ドイツでやったときの演奏がCD化されているようです。
曲目は同じようなので(アンコールについては不明ですが・・・)、ご興味ある方はお求めになるのもよいかもです。

最後に非常にどうでもいいことですが、会場でフロッガー3Dのすれ違いに成功しました。
やったぜ!
 

PR
【2012/01/09 02:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<コミティア99に参加します | ホーム | あけましておめでとうございます>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>